2022年05月07日
アジ祭りは終了間近みたいです
5月6日(金)
先々週に釣ったアジを3枚におろし、真空パックんで冷凍保存してあったものを冷蔵庫で自然解凍してアジの昆布〆を作ってみた。
アジを粗塩で両面にまぶして10分ほどするとアジから水分がでる。
こうすると昆布〆にしてもアジから水分が出ないので昆布の粘るが出ない。
粗塩を酒と酢を混ぜたもので洗い流し、キッチンペーパーでアジの水分を拭き取り、昆布に挟み、ラップして冷蔵庫で保存。

切り身にしてから昆布に挟んでもいいけど今回はさくの状態で昆布に挟み、食べる時に切った。
午後から夕マズメに向けてアジを狙いに行った。

明るいうちにヒラメを狙ってみたけどノーバイト。
薄暗くなってきてアジを狙ってみた。
今日はジグ単でフィネスジグヘッドタイプ1の2gにツルツル3インチオレンジ夜光から始めた。
早々にバイトがあり、合わせると本命ではなかった。



カサゴがパタパタと釣れてだんだん大きくなっていった。
続いてカサゴとは違った引きで巻いてくると30cmほどのソゲ。
抜き上げでポチャン。
本命のアジはフォールでコン!とバイトしてやっときたと思ったら途中でバレた・・・
すっかり暗くなり飛ばしウキで遠投すると1回だけコン!とバイトがあったけど飛ばしウキにバイトしたのか掛からず終了した。
次の街灯ポイントに行ってみたけど今日は月明かりが明るくあまり街灯の効果がなさそうでポイントの深さをチェックと数投して終了した。
今日はいつもこのポイントで会う人と話しをするとその人も数も少なくサイズも下がってきていると感じているそうだ。
4月から続いていたこのポイントのアジ祭りもそろそろ終わりに近づいてきているみたいだ。
先々週に釣ったアジを3枚におろし、真空パックんで冷凍保存してあったものを冷蔵庫で自然解凍してアジの昆布〆を作ってみた。
アジを粗塩で両面にまぶして10分ほどするとアジから水分がでる。
こうすると昆布〆にしてもアジから水分が出ないので昆布の粘るが出ない。
粗塩を酒と酢を混ぜたもので洗い流し、キッチンペーパーでアジの水分を拭き取り、昆布に挟み、ラップして冷蔵庫で保存。
切り身にしてから昆布に挟んでもいいけど今回はさくの状態で昆布に挟み、食べる時に切った。
午後から夕マズメに向けてアジを狙いに行った。
明るいうちにヒラメを狙ってみたけどノーバイト。
薄暗くなってきてアジを狙ってみた。
今日はジグ単でフィネスジグヘッドタイプ1の2gにツルツル3インチオレンジ夜光から始めた。
早々にバイトがあり、合わせると本命ではなかった。
カサゴがパタパタと釣れてだんだん大きくなっていった。
続いてカサゴとは違った引きで巻いてくると30cmほどのソゲ。
抜き上げでポチャン。
本命のアジはフォールでコン!とバイトしてやっときたと思ったら途中でバレた・・・
すっかり暗くなり飛ばしウキで遠投すると1回だけコン!とバイトがあったけど飛ばしウキにバイトしたのか掛からず終了した。
次の街灯ポイントに行ってみたけど今日は月明かりが明るくあまり街灯の効果がなさそうでポイントの深さをチェックと数投して終了した。
今日はいつもこのポイントで会う人と話しをするとその人も数も少なくサイズも下がってきていると感じているそうだ。
4月から続いていたこのポイントのアジ祭りもそろそろ終わりに近づいてきているみたいだ。
Posted by y-kami at 09:40│Comments(0)
│アジ