2015年11月15日
雨さえなければ完璧な釣行♪
11月14日(土)
今日はyokaさんと奥能登アジング。
戸出屋さんへ寄って奥能登へGO♪
昼食はいつも近くを通るけど入ったことのないお店の「とんとん家」に入った。
どんぶり専門店で焼肉どんぶりがメインで「韓国風焼き肉丼」に「かけうどん」を注文した。

ボリュームがあり美味い♪
yokaさんは生姜焼き丼も生姜が効いていておいしかったそうだ。
どんぶりが700円でセットのかけうどん250円、値段も味もボリュームも満足でまた来ようとお店を出ると雨・・・
とりあえずポイントに向かうも雨が止みそうでなくポイントに向かう途中にある一度行ってみたいと思っていた真脇遺跡縄文館に寄ってみた。

300円の入館料で迷ったけど時間はたっぷりあるしと入ってみた。
自分達の他にお客さんは誰もいなかったので受付の方が丁寧に案内してくださった。
縄文式土器の大きさにびっくり。
土器は富山や他のところで発見されたものと同じデザインのものが出土しているらしく交流などがあったらしい。
今も発掘が再開されているそうで色々なものが出土しているそうだ。
すっかり観光気分で満足してポイントへ向けて車を走らせた。
ポイントに着くと雨。
とりあえずレインスーツを着て釣り開始。
まだ明るくメタルジグがいいかもとキャストしてフォール、軽く2回あおりフォールを繰り返すとコン!とバイトはあり、掛かったけど巻取りでばれる。
結構、手前でバイトしてきたのでクレイジグ波動カスタムモデル0.8gにアジマスト1.6インチをキャストしてフォールさせていると何かがバイトしてきて巻いてくるといいサイズのサヨリ♪

刺身サイズでキープ♪
サヨリ連発を狙ったけどそれっきり。
メタルジグに戻してうろうろしてアタリはあるけど掛からない。
途中でクレイジグレンジキープ1.5gにマゴバチを足元でダートさせるとメバルが2尾、興味を持って寄ってきてそのうちの1尾がバイトしてきた。

本命アジは釣れず雨も止み、ちょっと離れたところでやっているyokaさんが釣れ始めている。
そろそろマズだし自分のところに来ないかなと期待してクレイジグ波動AJI1gにアジマスト2インチをキャストしてフォール中にバイトはあるけど掛からず一度しゃくってやりフォールさせるとコン!手首で合わせると魚の重み♪

22cmほどのアジ♪
これから3連発したけどアタリはピタッと止まった。
これは足で稼ぐしかないかなと移動しながらキャストを繰り返しフォールでコン♪

何とか10尾ほど釣れたところで雨が降ってきたと思ったら土砂降りに。
ワームを活アジに変えて、ジグヘッドをアジチョンヘッド0.9gでも♪

8時前にyokaさんと合流して今日は終了することにした。
yokaさんはキープ30尾くらいで自分も30尾くらい釣れて20アップをキープとした。

キープは22尾で最大27cmでアベレージ22cmくらいだった。

日をまたぐこともなく家に帰ることができた。
今日は初めての食堂で満足して真脇遺跡で観光、釣りは正味2時間半ほどで満足釣果と雨さえなければ完璧な釣行だった♪
使ったタックル
今日はyokaさんと奥能登アジング。
戸出屋さんへ寄って奥能登へGO♪
昼食はいつも近くを通るけど入ったことのないお店の「とんとん家」に入った。
どんぶり専門店で焼肉どんぶりがメインで「韓国風焼き肉丼」に「かけうどん」を注文した。

ボリュームがあり美味い♪
yokaさんは生姜焼き丼も生姜が効いていておいしかったそうだ。
どんぶりが700円でセットのかけうどん250円、値段も味もボリュームも満足でまた来ようとお店を出ると雨・・・
とりあえずポイントに向かうも雨が止みそうでなくポイントに向かう途中にある一度行ってみたいと思っていた真脇遺跡縄文館に寄ってみた。
300円の入館料で迷ったけど時間はたっぷりあるしと入ってみた。
自分達の他にお客さんは誰もいなかったので受付の方が丁寧に案内してくださった。
縄文式土器の大きさにびっくり。
土器は富山や他のところで発見されたものと同じデザインのものが出土しているらしく交流などがあったらしい。
今も発掘が再開されているそうで色々なものが出土しているそうだ。
すっかり観光気分で満足してポイントへ向けて車を走らせた。
ポイントに着くと雨。
とりあえずレインスーツを着て釣り開始。
まだ明るくメタルジグがいいかもとキャストしてフォール、軽く2回あおりフォールを繰り返すとコン!とバイトはあり、掛かったけど巻取りでばれる。
結構、手前でバイトしてきたのでクレイジグ波動カスタムモデル0.8gにアジマスト1.6インチをキャストしてフォールさせていると何かがバイトしてきて巻いてくるといいサイズのサヨリ♪
刺身サイズでキープ♪
サヨリ連発を狙ったけどそれっきり。
メタルジグに戻してうろうろしてアタリはあるけど掛からない。
途中でクレイジグレンジキープ1.5gにマゴバチを足元でダートさせるとメバルが2尾、興味を持って寄ってきてそのうちの1尾がバイトしてきた。
本命アジは釣れず雨も止み、ちょっと離れたところでやっているyokaさんが釣れ始めている。
そろそろマズだし自分のところに来ないかなと期待してクレイジグ波動AJI1gにアジマスト2インチをキャストしてフォール中にバイトはあるけど掛からず一度しゃくってやりフォールさせるとコン!手首で合わせると魚の重み♪
22cmほどのアジ♪
これから3連発したけどアタリはピタッと止まった。
これは足で稼ぐしかないかなと移動しながらキャストを繰り返しフォールでコン♪
何とか10尾ほど釣れたところで雨が降ってきたと思ったら土砂降りに。
ワームを活アジに変えて、ジグヘッドをアジチョンヘッド0.9gでも♪
8時前にyokaさんと合流して今日は終了することにした。
yokaさんはキープ30尾くらいで自分も30尾くらい釣れて20アップをキープとした。
キープは22尾で最大27cmでアベレージ22cmくらいだった。
日をまたぐこともなく家に帰ることができた。
今日は初めての食堂で満足して真脇遺跡で観光、釣りは正味2時間半ほどで満足釣果と雨さえなければ完璧な釣行だった♪
使ったタックル
Posted by y-kami at 10:50│Comments(3)
│アジ
この記事へのコメント
ブログ更新ありがとうございます!
アジングいいですねぇ。
僕も金曜日、土曜日と能登へ遠征してきました。総走行距離は460km!遠いです!
アジングやってみましたが、アタリはあってもなかなか乗らない状況でした。フッキング成功、喜んで持ち上げて掴む前にポチャン、焦ってフィッシュグリップもポチャン、Wポチャンで終了でした。
アオリイカは、サイズの良いのが4杯、メバルも10匹以上釣れましたので、結果的には満足でした。
サヨリの大群に遭遇して、なんとか釣ってやろうとしましたが、ノーバイト。次回は絶対に釣りたいです。
アジングいいですねぇ。
僕も金曜日、土曜日と能登へ遠征してきました。総走行距離は460km!遠いです!
アジングやってみましたが、アタリはあってもなかなか乗らない状況でした。フッキング成功、喜んで持ち上げて掴む前にポチャン、焦ってフィッシュグリップもポチャン、Wポチャンで終了でした。
アオリイカは、サイズの良いのが4杯、メバルも10匹以上釣れましたので、結果的には満足でした。
サヨリの大群に遭遇して、なんとか釣ってやろうとしましたが、ノーバイト。次回は絶対に釣りたいです。
Posted by 飛騨の山猿 at 2015年11月15日 13:18
アジの釣果よりとんとん屋さんにバイトしてしまった(笑)
例の店があんな状態じゃ8番かコンビニって感じだったからナイスですね!
私の行く日も8時で上がれるような日になって欲しいと願うばかりです(笑)
例の店があんな状態じゃ8番かコンビニって感じだったからナイスですね!
私の行く日も8時で上がれるような日になって欲しいと願うばかりです(笑)
Posted by ペンキ屋 at 2015年11月15日 17:34
こんばんは。
今日は昨日のアジで美味しいお酒飲んでます♪
飛騨の山猿さんへ
テトラとか上るときには渓流用のネット持って行って釣れたら先ずはネットに入れてからフックを外してます。
そうすればキャッチ時のポチャンは無くなりますよ。
アオリいいですね〜。
今年はすでにあきらめモードですがもう数杯釣りたいですね。
ペンキ屋さんへ
とんとん家さんは前から気になってたけどyokaさんのダメ元で行ってみますかと言う言葉で行ってみましたが正解でした。
常連になりそうです(笑)
ペンキ屋さんが行った日は一番ダメな日だった日みたいで次回はもっといいと思いますよ。
いつかは満足して真脇温泉入って帰りたいと思ってます。
今日は昨日のアジで美味しいお酒飲んでます♪
飛騨の山猿さんへ
テトラとか上るときには渓流用のネット持って行って釣れたら先ずはネットに入れてからフックを外してます。
そうすればキャッチ時のポチャンは無くなりますよ。
アオリいいですね〜。
今年はすでにあきらめモードですがもう数杯釣りたいですね。
ペンキ屋さんへ
とんとん家さんは前から気になってたけどyokaさんのダメ元で行ってみますかと言う言葉で行ってみましたが正解でした。
常連になりそうです(笑)
ペンキ屋さんが行った日は一番ダメな日だった日みたいで次回はもっといいと思いますよ。
いつかは満足して真脇温泉入って帰りたいと思ってます。
Posted by y-kami
at 2015年11月15日 19:36
