2016年10月28日
こんなのも釣れました♪
10月27日(木)
仕事を終えて久しぶりのポイントに入ると北風が微妙に強く波もある。
しゃくると重かったんで早々に移動。
ここでも同じ状況でフォールでコンとイカパンチ。
同じところへkyストしてしゃくりとフォールを繰り返しフォールで一瞬アオリイカがエギを抱いたけどすぐに放してしまった。
それっきりで次のポイントで大パパさんと合流。
ここでは潮も単調でうろうろしてみたけど釣れる気もせず最後は漁港内。
アジングで遊ぼうとクレイジグレンジキープ0.6gにアジマスト1.6インチ。
コンコンコンとしゃくりを入れてフォールに入った瞬間にコン!

14cmほどのアジ♪
続けてキャストして連続バイトと思ったらちょっと引きが強い。

21cmほどのアジ♪
こんなサイズが漁港内で今の時期釣れるって意外。
続くかと思ったけど最初のサイズに戻った。

結構、連発して10尾釣れたところでプチ移動して2尾追加。
大パパさんもさっきのアジを見てスイッチが入り、エギロッドで何とか20cmくらいのアジを釣っていた。
まだ時間はあったけどアジングで満足で終了。
20cm前後のアジが富山でもコンスタントに釣れればいいんだけどな~。
仕事を終えて久しぶりのポイントに入ると北風が微妙に強く波もある。
しゃくると重かったんで早々に移動。
ここでも同じ状況でフォールでコンとイカパンチ。
同じところへkyストしてしゃくりとフォールを繰り返しフォールで一瞬アオリイカがエギを抱いたけどすぐに放してしまった。
それっきりで次のポイントで大パパさんと合流。
ここでは潮も単調でうろうろしてみたけど釣れる気もせず最後は漁港内。
アジングで遊ぼうとクレイジグレンジキープ0.6gにアジマスト1.6インチ。
コンコンコンとしゃくりを入れてフォールに入った瞬間にコン!
14cmほどのアジ♪
続けてキャストして連続バイトと思ったらちょっと引きが強い。
21cmほどのアジ♪
こんなサイズが漁港内で今の時期釣れるって意外。
続くかと思ったけど最初のサイズに戻った。
結構、連発して10尾釣れたところでプチ移動して2尾追加。
大パパさんもさっきのアジを見てスイッチが入り、エギロッドで何とか20cmくらいのアジを釣っていた。
まだ時間はあったけどアジングで満足で終了。
20cm前後のアジが富山でもコンスタントに釣れればいいんだけどな~。
Posted by y-kami at 06:44│Comments(4)
│アジ
この記事へのコメント
おはようございます。
アオリイカも終盤になってきて、そろそろ能登のアジングの時期になってきましたね。
週末になると天気が荒れるので釣りに行けなくストレスMAXです。
20センチくらいのサイズが富山でもコンスタントに釣れてくれれば能登までいかなくてもいいんですけどね〜。
アオリイカも終盤になってきて、そろそろ能登のアジングの時期になってきましたね。
週末になると天気が荒れるので釣りに行けなくストレスMAXです。
20センチくらいのサイズが富山でもコンスタントに釣れてくれれば能登までいかなくてもいいんですけどね〜。
Posted by N at 2016年10月28日 08:56
おはようございます
せっかく戸出屋さんで名匠エギ補充したのですが、行こうと思ったら悪天候
無理して行ったら風邪ひきました(T_T)
そろそろアオリが渋くなって、修行のような釣りになってきましたね。。
2・5号とかの出番でしょうか?
せっかく戸出屋さんで名匠エギ補充したのですが、行こうと思ったら悪天候
無理して行ったら風邪ひきました(T_T)
そろそろアオリが渋くなって、修行のような釣りになってきましたね。。
2・5号とかの出番でしょうか?
Posted by アズール
at 2016年10月28日 09:47

20センチほどのアジは、富山県○○で釣れた事ありますが、やはり、ゴロタです。
漁港では、サイズよりも、数釣りになりますね!
1グラムのジグヘッドを自分は基本的に使います。
ルアーは、アジングビームが、お気に入りです。
漁港では、サイズよりも、数釣りになりますね!
1グラムのジグヘッドを自分は基本的に使います。
ルアーは、アジングビームが、お気に入りです。
Posted by あきちゃん富山県 at 2016年10月28日 21:31
こんばんは。
今日は雨でしたがなんとか満足できました♪
Nさんへ
アオリイカ、今年は早くから渋くなってきましたね。
確かに週末、海のコンディションが悪い日が多いですね。
富山でいいサイズのアジ釣れればいいんですが奥能登は富山にはないロケーションで釣りができるし気色、観光と魅力があります。
アズールさんへ
風が冷たくなってきましたね。
夜は冬用の防寒着がちょうどの日もあります。
エギのサイズを下げるのも一つですがそれよりもアオリの数が少ない気がします。
もう一度、接岸してくれればいいんですが。
あきちゃん富山県さんへ
富山の中央部でもタイミングが合えば外海で釣れるところもありますよ。
ダイワのワームならフレアビームが好きですね。
今日は雨でしたがなんとか満足できました♪
Nさんへ
アオリイカ、今年は早くから渋くなってきましたね。
確かに週末、海のコンディションが悪い日が多いですね。
富山でいいサイズのアジ釣れればいいんですが奥能登は富山にはないロケーションで釣りができるし気色、観光と魅力があります。
アズールさんへ
風が冷たくなってきましたね。
夜は冬用の防寒着がちょうどの日もあります。
エギのサイズを下げるのも一つですがそれよりもアオリの数が少ない気がします。
もう一度、接岸してくれればいいんですが。
あきちゃん富山県さんへ
富山の中央部でもタイミングが合えば外海で釣れるところもありますよ。
ダイワのワームならフレアビームが好きですね。
Posted by y-kami
at 2016年10月28日 23:36
