2014年07月22日
昼間の釣り♪
7月21日(月祝日)
午前中に昨日、1尾だけキープしたキジハタを刺身とアラ煮に。

刺身は身もしまっているので薄切りに。
午後からは西部のポイントへキス狙い。
前に買ったマルキュー 海釣りイソメがまだあったのでそれを使った。
凍らしておけば日持ちするので便利。

メバルタックルでチョイ投げ。
フグにほとんどやられて5尾だけ釣れた。
その後はキジハタ狙い。
漁港の外側で根が点々とあるポイント。
サイズよりも昼間でも数が出るはずとクレイジグ波動DEEP 5gにエコギア バグアンツ2インチをキャストしてリフト&フォール。
最初に釣れたのは23cmほどのカサゴ♪

その後は18cm前後のキジハタ♪



プチ移動してもサイズは同じ。

たまに26cmほどのキジハタも混ざる。

その後は18~22cmほどが4尾釣れた。
そろそろ帰ろうかなと漁港内でキャストしてみるとここでも釣れる。

白っぽい色でこのサイズが3尾。
最後の3投でちょっとトルクフルと思ったら27cmのキジハタ♪

これも白っぽいキジハタ。
最後にマズメ狙いで中央部に移動したがここは満員御礼で入りたいポイントはいっぱいで竿も振らずに終了。
家に帰りビールがうまかった♪
今日のキジハタポイントはまだところどころに海藻が引っかかったが一時期よりも海藻が減り釣りやすくなった。
昼間のポイントでアオリイカまでハゼにキジハタと楽しめそう♪
午前中に昨日、1尾だけキープしたキジハタを刺身とアラ煮に。
刺身は身もしまっているので薄切りに。
午後からは西部のポイントへキス狙い。
前に買ったマルキュー 海釣りイソメがまだあったのでそれを使った。
凍らしておけば日持ちするので便利。
メバルタックルでチョイ投げ。
フグにほとんどやられて5尾だけ釣れた。
その後はキジハタ狙い。
漁港の外側で根が点々とあるポイント。
サイズよりも昼間でも数が出るはずとクレイジグ波動DEEP 5gにエコギア バグアンツ2インチをキャストしてリフト&フォール。
最初に釣れたのは23cmほどのカサゴ♪
その後は18cm前後のキジハタ♪
プチ移動してもサイズは同じ。
たまに26cmほどのキジハタも混ざる。
その後は18~22cmほどが4尾釣れた。
そろそろ帰ろうかなと漁港内でキャストしてみるとここでも釣れる。
白っぽい色でこのサイズが3尾。
最後の3投でちょっとトルクフルと思ったら27cmのキジハタ♪
これも白っぽいキジハタ。
最後にマズメ狙いで中央部に移動したがここは満員御礼で入りたいポイントはいっぱいで竿も振らずに終了。
家に帰りビールがうまかった♪
今日のキジハタポイントはまだところどころに海藻が引っかかったが一時期よりも海藻が減り釣りやすくなった。
昼間のポイントでアオリイカまでハゼにキジハタと楽しめそう♪
この記事へのコメント
ワームの大きさは2インチの方がいいですか?自分はいつも3インチ使います。
良ければ教えて下さい。
良ければ教えて下さい。
Posted by キジハタ at 2014年07月22日 12:56
いつも拝見させてもらってます!海はまだ濁っていましたか?
刺身美味しそうですね(^^)
刺身美味しそうですね(^^)
Posted by しゅん at 2014年07月22日 21:51
こんばんは。
明日は大阪出張です。
キジハタさんへ
明るい時間帯に使うのであれば小さなの方が警戒心も少なくバイトしてきます。
まずめや暗くなってからは大きなワームの方が魚にアピールしてワームを見つけてくれるので大きなワームの方がいいと思います。
小さなワームは大きな魚も釣れますが小さな魚も釣れるので大きな魚狙いなら3インチや4インチを使った方がいいかと思います。
しゅんさんへ
今日入ったポイントは潮が止まっていてうっすら濁っていました。
川の濁りはとれていたんで濁りは問題ないと思いますよ。
キジハタの刺身は最高ですよ♪
明日は大阪出張です。
キジハタさんへ
明るい時間帯に使うのであれば小さなの方が警戒心も少なくバイトしてきます。
まずめや暗くなってからは大きなワームの方が魚にアピールしてワームを見つけてくれるので大きなワームの方がいいと思います。
小さなワームは大きな魚も釣れますが小さな魚も釣れるので大きな魚狙いなら3インチや4インチを使った方がいいかと思います。
しゅんさんへ
今日入ったポイントは潮が止まっていてうっすら濁っていました。
川の濁りはとれていたんで濁りは問題ないと思いますよ。
キジハタの刺身は最高ですよ♪
Posted by y-kami
at 2014年07月22日 23:32
