2021年02月26日
やっと釣れましたが
2月24日(水)
昨日は海に行ったけど雪。
車から降りることもなく家に帰り早々に一杯♪
今朝は雪が薄っすら積もっていた。
昼には雪が溶けて会社を出るころには道も乾いていた。
海も荒れているようで漁港内の堤防際でメバルを狙ってみた。
例年なら小さいメバルが釣れるポイントだけどノーバイト。
唯一、魚子ラバー2gのフォールてコトン。

チビクロソイ。
これっきりで気温も低く7時に終了。
2月25日(木)
昨日よりも気温は若干高く仕事を終えて海へ向かった。
例年ならちびっ子メバルが多いポイントでちょっと波っ気があるけど根の周りを狙ってみた。
フィネスジグヘッドTYPE1にチキチキ1.7インチをキャストして巻いてくるとコツっとバイトしたけど掛からなかった。
同じところにキャストして巻いてくると今度はバイトがあって重みが乗ったところでロッドを立てると魚の引き。

カサゴ。
その後はコツっと何度かバイトがあったけど掛からなかった。
次のポイントで大パパさんと合流。
ここでは2人ともにノーバイトで次のポイントへ行った。
最初はバイトが無かったけどジグヘッドを0.8gにして根の上をゆっくり巻いてくるとコンおバイトがありそのまま巻いてくると乗ってきた。
この引きは本命っぽい。

ちょっと痩せているけど23cmほどのメバル♪
離れたところでは大パパさんがメバルにカサゴ、チヌを釣ったそうだけどボトムステイでアタリは渋かったそうだ。
9時も過ぎたし終了した。
今日は久しぶりにメバルが釣れたけど活性は今一つだった。
数も少ない感じだけどもう少しすれば活性上がってくれないかな。
昨日は海に行ったけど雪。
車から降りることもなく家に帰り早々に一杯♪
今朝は雪が薄っすら積もっていた。
昼には雪が溶けて会社を出るころには道も乾いていた。
海も荒れているようで漁港内の堤防際でメバルを狙ってみた。
例年なら小さいメバルが釣れるポイントだけどノーバイト。
唯一、魚子ラバー2gのフォールてコトン。
チビクロソイ。
これっきりで気温も低く7時に終了。
2月25日(木)
昨日よりも気温は若干高く仕事を終えて海へ向かった。
例年ならちびっ子メバルが多いポイントでちょっと波っ気があるけど根の周りを狙ってみた。
フィネスジグヘッドTYPE1にチキチキ1.7インチをキャストして巻いてくるとコツっとバイトしたけど掛からなかった。
同じところにキャストして巻いてくると今度はバイトがあって重みが乗ったところでロッドを立てると魚の引き。
カサゴ。
その後はコツっと何度かバイトがあったけど掛からなかった。
次のポイントで大パパさんと合流。
ここでは2人ともにノーバイトで次のポイントへ行った。
最初はバイトが無かったけどジグヘッドを0.8gにして根の上をゆっくり巻いてくるとコンおバイトがありそのまま巻いてくると乗ってきた。
この引きは本命っぽい。
ちょっと痩せているけど23cmほどのメバル♪
離れたところでは大パパさんがメバルにカサゴ、チヌを釣ったそうだけどボトムステイでアタリは渋かったそうだ。
9時も過ぎたし終了した。
今日は久しぶりにメバルが釣れたけど活性は今一つだった。
数も少ない感じだけどもう少しすれば活性上がってくれないかな。
Posted by y-kami at 06:03│Comments(0)
│メバル