2017年11月04日
2目までは順調でしたが
11月3日(金祝)
今日はアングラーズ富山の瀬島さんと釣り。
タコとアジ狙いのつもりが天気が良すぎてタコは厳しそうで急きょ、アオリイカを追加した。
まずは西のポイントでアオリイカ狙い。
天気もよく先週、雨の中アオリイカが釣れたポイントが空いていたので入ってみた。
水はクリアーで底まで見える。
エギスタ3.5号の「ホロイワシ」から始めた。
しゃくりを入れてフォールさせボトムステイを長めにとった。
手前のフォールで着底するとラインがふけるがなかなかラインがふけず逆にゆっくり張っていく。
こんな時は根に掛かっているかアオリが抱いている時なので軽く合わせてやるとクンクンと引く。

小さいけど1投目から釣れた♪
期待したけどそれっきり。
瀬島さんはアオリイカが寄ってきたそうでエギスタ3.5号の「サイトブルー」で何とか1杯。
とりあえず1杯ずつ釣れたので今度はタコ狙いで移動。
タコ狙いには今まで日中でも曇りの時か釣れていて今日は天気が良すぎて水もクリアーで厳しそう。
タコブレードにエギ乗りノリをキャスト。
ボトムをシェイクしながら引きずってきて動かなくなったら軽くあおって合わせてやる。
キャストを繰り返し何とか1杯釣れた♪

しばらくして瀬島さんもタコ釣り上げてその直後に自分に2杯目♪

タコ狙いもサイズこそ出なかったけど2人ともタコが釣れたのでアジ狙いで奥能登へ車を走らせた。
途中で昼食取ってポイントの下見に入るとマツケンさんがいた。
まだマズメまで時間があったので他のポイントへ行った。
ここではクレイジグレンジキープVRミニ1.2gにキメラベイトでボトム付近を探ると何度かバイトがあり合わせてもすぐにばれる。
何度かキャストして明確にコン!とバイトがあり今度こそと巻き上げるとこれ。

ベラだった。
その後も同じところでバイトがあり合わせても掛からない。
瀬島さんは隣でキジハタが釣れている。
そろそろマズメに向かって最初のポイントに戻った。
空はきれいだけど横風が強い。

マツケンさんは釣りやすい風裏ポイントに行くそうでこのポイントでしばらく頑張ってみるも釣りづらく他のポイントに移動した。
ここでは比較的風が弱く入りたいポイントはすでにどこも先行者で入れず車でうろうろして入れそうなところに入ってみた。
最初のポイントは近くで投げサビキをしていて単発で釣れている程度で1度だけバイトがあっただけ。
早々に移動してここでも近くで餌釣りでポツポツ釣れる程度。
クレイジグレンジキープ0.9gにアジマスト2.4インチで何とか1尾。

瀬島さんが2尾釣って次のポイントへ行った。
ここではバイトはあるけど吸い込み切らなかったりリアクションでアタックしてくるようなバイトでなかなか掛からない。
何とか4尾追加して瀬島さんは1尾。

ワームはマゴバチが一番反応が良かった。
次のポイントはべた凪で1度だけ小さなアジのバイトのみ。
そろそろ風は止んでいるかもとマズメに風が強かったポイントへ行くとさらに風は強く満月で昼間見たい。
ちょっとだけやってみたけどやりづらくポイント移動した。
これ以降、昼間は入ったことあるけど夜はやったことないポイントで1ヶ所目では風が避けれて瀬島さん1尾釣った。
次のポイントは先行者がいて遠目で様子だけみた。
次のポイントも先行者で投目で様子をみて最後のポイントでは誰もいなくて早々にいいサイズのアジが1尾づつ釣れたけどそれっきりで結局6尾で終了。

2目までは順調だったけど最後のアジは風に満月月夜と苦戦した。
それでもすべてとりあえず釣れてよかった♪
今日はアングラーズ富山の瀬島さんと釣り。
タコとアジ狙いのつもりが天気が良すぎてタコは厳しそうで急きょ、アオリイカを追加した。
まずは西のポイントでアオリイカ狙い。
天気もよく先週、雨の中アオリイカが釣れたポイントが空いていたので入ってみた。
水はクリアーで底まで見える。
エギスタ3.5号の「ホロイワシ」から始めた。
しゃくりを入れてフォールさせボトムステイを長めにとった。
手前のフォールで着底するとラインがふけるがなかなかラインがふけず逆にゆっくり張っていく。
こんな時は根に掛かっているかアオリが抱いている時なので軽く合わせてやるとクンクンと引く。
小さいけど1投目から釣れた♪
期待したけどそれっきり。
瀬島さんはアオリイカが寄ってきたそうでエギスタ3.5号の「サイトブルー」で何とか1杯。
とりあえず1杯ずつ釣れたので今度はタコ狙いで移動。
タコ狙いには今まで日中でも曇りの時か釣れていて今日は天気が良すぎて水もクリアーで厳しそう。
タコブレードにエギ乗りノリをキャスト。
ボトムをシェイクしながら引きずってきて動かなくなったら軽くあおって合わせてやる。
キャストを繰り返し何とか1杯釣れた♪
しばらくして瀬島さんもタコ釣り上げてその直後に自分に2杯目♪
タコ狙いもサイズこそ出なかったけど2人ともタコが釣れたのでアジ狙いで奥能登へ車を走らせた。
途中で昼食取ってポイントの下見に入るとマツケンさんがいた。
まだマズメまで時間があったので他のポイントへ行った。
ここではクレイジグレンジキープVRミニ1.2gにキメラベイトでボトム付近を探ると何度かバイトがあり合わせてもすぐにばれる。
何度かキャストして明確にコン!とバイトがあり今度こそと巻き上げるとこれ。
ベラだった。
その後も同じところでバイトがあり合わせても掛からない。
瀬島さんは隣でキジハタが釣れている。
そろそろマズメに向かって最初のポイントに戻った。
空はきれいだけど横風が強い。
マツケンさんは釣りやすい風裏ポイントに行くそうでこのポイントでしばらく頑張ってみるも釣りづらく他のポイントに移動した。
ここでは比較的風が弱く入りたいポイントはすでにどこも先行者で入れず車でうろうろして入れそうなところに入ってみた。
最初のポイントは近くで投げサビキをしていて単発で釣れている程度で1度だけバイトがあっただけ。
早々に移動してここでも近くで餌釣りでポツポツ釣れる程度。
クレイジグレンジキープ0.9gにアジマスト2.4インチで何とか1尾。
瀬島さんが2尾釣って次のポイントへ行った。
ここではバイトはあるけど吸い込み切らなかったりリアクションでアタックしてくるようなバイトでなかなか掛からない。
何とか4尾追加して瀬島さんは1尾。
ワームはマゴバチが一番反応が良かった。
次のポイントはべた凪で1度だけ小さなアジのバイトのみ。
そろそろ風は止んでいるかもとマズメに風が強かったポイントへ行くとさらに風は強く満月で昼間見たい。
ちょっとだけやってみたけどやりづらくポイント移動した。
これ以降、昼間は入ったことあるけど夜はやったことないポイントで1ヶ所目では風が避けれて瀬島さん1尾釣った。
次のポイントは先行者がいて遠目で様子だけみた。
次のポイントも先行者で投目で様子をみて最後のポイントでは誰もいなくて早々にいいサイズのアジが1尾づつ釣れたけどそれっきりで結局6尾で終了。
2目までは順調だったけど最後のアジは風に満月月夜と苦戦した。
それでもすべてとりあえず釣れてよかった♪
この記事へのコメント
お疲れさまでした✨
今回もさまざまな魚が釣れましたね☺
アオリイカに、アジに、タコに、ベラ!
あ~
自分もはやく海に行きたくなっちゃいました~
今回もさまざまな魚が釣れましたね☺
アオリイカに、アジに、タコに、ベラ!
あ~
自分もはやく海に行きたくなっちゃいました~
Posted by あきちゃん富山県 at 2017年11月04日 17:51
あきちゃん富山県さんへ
海はいろんな魚が釣れて面白いですね。
外道で高級魚も釣れることもありますし。
海はいろんな魚が釣れて面白いですね。
外道で高級魚も釣れることもありますし。
Posted by y-kami
at 2017年11月05日 10:58
