2018年06月11日
ボウズでした・・・
6月10日(日)
午前中にアングラーズ富山根塚店さんへ行って SIN-ZOベイトのオリジナルカラーがあったので買ってきた。


元々、緑色のワームが好きで思わずゲット。
アユカラーと書いてあるけど緑色は自分の中では河口などの汽水域でヒラメ・マゴチでいい思いをした色。
また、以前に小川健太郎さんから聞いたことあるけど赤はベイトの血の色で緑は甲殻類の血の色で甲殻類を捕食しているロックフィッシュなどに緑色のワームは効果的だそうだ。
オリジナルのタコエギも買って午後からタコ、ヒラメ・マゴチ狙いに海へ行った。
昨日ほどではないけど波があってあまりよさそうでない。
昨日、ちょっとだけ寄ったマゴチポイントは底濁りの濁りが入っている。
ちょっとだけやってタコポイントへ。
ここではまだ長い海藻帯がありタコエギがボトムまで落ちずに海藻の上に乗ってしまい掛かってくるのは海藻ばかり。
もう少し海藻が抜けてからかなとマゴチポイントへ行くとここも少し濁りが入っている。
ここでは1時間ほどやって明日は仕事だしと7時で終了。
久しぶりのボウズ、途中で雨も降ってきてすっきりしない釣行だった。
なたいつかいい思い出来るでしょ。
午前中にアングラーズ富山根塚店さんへ行って SIN-ZOベイトのオリジナルカラーがあったので買ってきた。
元々、緑色のワームが好きで思わずゲット。
アユカラーと書いてあるけど緑色は自分の中では河口などの汽水域でヒラメ・マゴチでいい思いをした色。
また、以前に小川健太郎さんから聞いたことあるけど赤はベイトの血の色で緑は甲殻類の血の色で甲殻類を捕食しているロックフィッシュなどに緑色のワームは効果的だそうだ。
オリジナルのタコエギも買って午後からタコ、ヒラメ・マゴチ狙いに海へ行った。
昨日ほどではないけど波があってあまりよさそうでない。
昨日、ちょっとだけ寄ったマゴチポイントは底濁りの濁りが入っている。
ちょっとだけやってタコポイントへ。
ここではまだ長い海藻帯がありタコエギがボトムまで落ちずに海藻の上に乗ってしまい掛かってくるのは海藻ばかり。
もう少し海藻が抜けてからかなとマゴチポイントへ行くとここも少し濁りが入っている。
ここでは1時間ほどやって明日は仕事だしと7時で終了。
久しぶりのボウズ、途中で雨も降ってきてすっきりしない釣行だった。
なたいつかいい思い出来るでしょ。
Posted by y-kami at 06:14│Comments(2)
│タコ
この記事へのコメント
お疲れさまでした✨
ちょっとコンディションが佳くなかったみたいですね!
でも、日頃の釣果はスゴいと思いますよ☺
ちょっとコンディションが佳くなかったみたいですね!
でも、日頃の釣果はスゴいと思いますよ☺
Posted by あきちゃん富山県 at 2018年06月12日 17:43
あきちゃん富山県さんへ
土日は西部のポイントへ行くんですが魚が薄く感じます。
土日は西部のポイントへ行くんですが魚が薄く感じます。
Posted by y-kami
at 2018年06月13日 07:44
