2017年03月27日
鯵の昆布締め♪
3月26日(日)
朝は江浚えで午後から海へ行こうかと思ったけど今日も北東の風が強く昨日のアジで昆布締めを作った。
アジは刺身を作る要領で3枚にして腹骨、中骨を取り塩をまぶして10分ほどすると水分が出てくるので酢と酒を混ぜたもので洗い、昆布に挟んで1時間ほどして完成。


今回は2段にした。
そのまま翌日に食べてもいいけど1時間でも十分、昆布の味が付いて醤油も掛けずに美味しい♪
また、食べたいな~。
今度の日曜日は2年に一度の北陸フィッシングショー2017。

一日、オーシャンルーラーブースにいます。
見かけたら気軽に気を掛けてください。
今回、ここ数年、メインロッドとなっているヤマガブランクスやオーシャンルーラー以外で最近使っているジグヘッドの土肥富のブースもあり楽しみ。
朝は江浚えで午後から海へ行こうかと思ったけど今日も北東の風が強く昨日のアジで昆布締めを作った。
アジは刺身を作る要領で3枚にして腹骨、中骨を取り塩をまぶして10分ほどすると水分が出てくるので酢と酒を混ぜたもので洗い、昆布に挟んで1時間ほどして完成。
今回は2段にした。
そのまま翌日に食べてもいいけど1時間でも十分、昆布の味が付いて醤油も掛けずに美味しい♪
また、食べたいな~。
今度の日曜日は2年に一度の北陸フィッシングショー2017。

一日、オーシャンルーラーブースにいます。
見かけたら気軽に気を掛けてください。
今回、ここ数年、メインロッドとなっているヤマガブランクスやオーシャンルーラー以外で最近使っているジグヘッドの土肥富のブースもあり楽しみ。
Posted by y-kami at 06:19│Comments(2)
│料理
この記事へのコメント
お疲れさまでした。
簡単にできるんですね!
料理も勉強になります。
25日の夜から四方漁港にホタルイカ行ってきました。
そこでは、4匹ほど!
新湊にたくさん接岸してるらしくて移動すると、あっという間にクーラーボックスにいっぱいのホタルイカがとれました。
ボイルして、酢味噌、ワケギをそえていただきました。
簡単にできるんですね!
料理も勉強になります。
25日の夜から四方漁港にホタルイカ行ってきました。
そこでは、4匹ほど!
新湊にたくさん接岸してるらしくて移動すると、あっという間にクーラーボックスにいっぱいのホタルイカがとれました。
ボイルして、酢味噌、ワケギをそえていただきました。
Posted by あきちゃん富山県 at 2017年03月27日 21:20
あきちゃん富山県さんへ
おはようございます。
ホタルイカいいですね。
大パパさんも夜中に取りに行って食卓賑わったそうです。
自分は今年、まだホタルイカの光見てません。
おはようございます。
ホタルイカいいですね。
大パパさんも夜中に取りに行って食卓賑わったそうです。
自分は今年、まだホタルイカの光見てません。
Posted by y-kami
at 2017年03月28日 07:57
