2016年12月04日
フォールでじっくり見せてやって♪
12月3日(土)
今日はyokaさんとマツケンさんと3人でで奥能登アジング。
茂平食堂さんで昼食。
お昼の時間もあるけど今日も結構な人。
今日は定番メニューの焼き飯セット。

見かけよりもボリュームがあり満足♪
宇出津のスーパーへ行くと今年はブリが好調みたいで去年は九州産のブリしかなかったけど今年は石川県産のブリが置いてある。
それもそんなに高くない。
奥能登へきて地元のスーパーへ行くといろんなものがあってみるのが楽しい。
楽しんだところで最初のポイントへ。
水がクリアーで底までみえ、アジが海藻の際をうろうろ泳いでいる。
ワームを落とし込んでも反応しない。
しばらくやって次のポイントへ。
ここでも水はクリアーで足元にアジは泳いでいるけど反応なし。
メタルジグをキャストしてリフト&フォールでもアタリもなし。
さらに移動してここも水は透明でボトムまで見える。
ここではアジが見えない。
まずはクレイジグ波動カスタムモデル1gにアジキャロスワンプ上州屋オリジナルカラーの極旨イワシをから始めてボトムまで落とし込み、海藻m割のフォールでコン!
ロッドを立てて巻くも海藻に潜られる。
メバルかなとしばらく待って引っ張ると抜けたのでロッドを立てて巻き上げる。

23cmほどのクロソイ。
海藻から引きずり出す時、にエステルライン0.3号でヒヤヒヤだったけど思ったよりもラインが強かった。
アタリはそれっきりで遠投するといるかもとガンガンジグⅡ3gをキャストしてリフト&フォール。
リフトでガツンでいい引き♪

22cmほどのアジ♪
テールフックを外してフロントフックを付けてやってみたけどフロントフックがスレで掛かっていた。
同じところにキャストしてリフト&フォールで何度もバイトがあるけど掛からない。
テールフックを付けてみると一発でヒット♪

20cmのアジ♪
同じところへキャストして今度はリフトした瞬間にコン!

今度はメバル。
アタリはなくなりプチ移動でクレイジグ波動カスタムモデル1gにマッカム2.3インチをキャストしてボトムまでじっくり落とし込み手首で軽くしゃくりフォールさせるとコン!
手首を返して合わせてやるといい感じの引き♪

26cmほどのアジ♪
昼間っからこのサイズと期待したけどそれっきり。

マズメに期待とキャストを繰り返すもバイトが単発で掛からない。
マツケンさんのところへ行くとアジが何かに追われている。
キャストするも慌ててバイトしているようで掛かってもばれる。
自分のいた位置に戻りクレイジグレンジキープ0.9gにアジマスト2.4インチで何とかポツポツ。

暗くなり月が出てきた。

今日は渋いかもと活アジに替えてみたけど反応なし。
プチ移動して活アジに反応がなくクレイジグレンジキープ0.6gにアジマスト2.4インチをじっくり沈めてやった方が反応する。
ここでは3尾釣れて最初の位置に戻ると少し離れていたところでやっていたyokaさんがイワシの群れにアジが沸いて入れ食い状態だったそうだ。

そんなお祭りがあったなんて知らずすでに活性は下がってやっぱり活アジよりもアジマスト2.4インチと大きめのワームをゆっくりフォールさせた方が反応する。
アタリもコン!ではなくてフォール中にラインがゆっくり張っていったところで手首を返してやるとググッと魚の引きって感じ。
2尾釣れたら反応がなくなりカラーを変えるとまた反応する。
ポツポツ釣れてそろそろ終わりかなってところでアジチョンヘッド0.6gに活アジをキャストしてじっくり沈めて手首でしゃくりフォールさせると渋いアタリ。
手首で合わせるといい引き♪

26cmほどのアジ♪
今日は27cm釣れているけどこっちの方がプリプリ♪
その後、1尾釣れて終了。
星は本当にきれいでプラネタリウムにいるようだった。
yokaさん、マツケンさんおつかれさまでした。
マズメはバラシが多くどうなるかと思ったけどじっくりフォールでのパターンがつかめ楽しめた。

18cm~27cmとキープが27尾だった♪
今日はyokaさんとマツケンさんと3人でで奥能登アジング。
茂平食堂さんで昼食。
お昼の時間もあるけど今日も結構な人。
今日は定番メニューの焼き飯セット。

見かけよりもボリュームがあり満足♪
宇出津のスーパーへ行くと今年はブリが好調みたいで去年は九州産のブリしかなかったけど今年は石川県産のブリが置いてある。
それもそんなに高くない。
奥能登へきて地元のスーパーへ行くといろんなものがあってみるのが楽しい。
楽しんだところで最初のポイントへ。
水がクリアーで底までみえ、アジが海藻の際をうろうろ泳いでいる。
ワームを落とし込んでも反応しない。
しばらくやって次のポイントへ。
ここでも水はクリアーで足元にアジは泳いでいるけど反応なし。
メタルジグをキャストしてリフト&フォールでもアタリもなし。
さらに移動してここも水は透明でボトムまで見える。
ここではアジが見えない。
まずはクレイジグ波動カスタムモデル1gにアジキャロスワンプ上州屋オリジナルカラーの極旨イワシをから始めてボトムまで落とし込み、海藻m割のフォールでコン!
ロッドを立てて巻くも海藻に潜られる。
メバルかなとしばらく待って引っ張ると抜けたのでロッドを立てて巻き上げる。
23cmほどのクロソイ。
海藻から引きずり出す時、にエステルライン0.3号でヒヤヒヤだったけど思ったよりもラインが強かった。
アタリはそれっきりで遠投するといるかもとガンガンジグⅡ3gをキャストしてリフト&フォール。
リフトでガツンでいい引き♪
22cmほどのアジ♪
テールフックを外してフロントフックを付けてやってみたけどフロントフックがスレで掛かっていた。
同じところにキャストしてリフト&フォールで何度もバイトがあるけど掛からない。
テールフックを付けてみると一発でヒット♪
20cmのアジ♪
同じところへキャストして今度はリフトした瞬間にコン!
今度はメバル。
アタリはなくなりプチ移動でクレイジグ波動カスタムモデル1gにマッカム2.3インチをキャストしてボトムまでじっくり落とし込み手首で軽くしゃくりフォールさせるとコン!
手首を返して合わせてやるといい感じの引き♪
26cmほどのアジ♪
昼間っからこのサイズと期待したけどそれっきり。
マズメに期待とキャストを繰り返すもバイトが単発で掛からない。
マツケンさんのところへ行くとアジが何かに追われている。
キャストするも慌ててバイトしているようで掛かってもばれる。
自分のいた位置に戻りクレイジグレンジキープ0.9gにアジマスト2.4インチで何とかポツポツ。
暗くなり月が出てきた。
今日は渋いかもと活アジに替えてみたけど反応なし。
プチ移動して活アジに反応がなくクレイジグレンジキープ0.6gにアジマスト2.4インチをじっくり沈めてやった方が反応する。
ここでは3尾釣れて最初の位置に戻ると少し離れていたところでやっていたyokaさんがイワシの群れにアジが沸いて入れ食い状態だったそうだ。
そんなお祭りがあったなんて知らずすでに活性は下がってやっぱり活アジよりもアジマスト2.4インチと大きめのワームをゆっくりフォールさせた方が反応する。
アタリもコン!ではなくてフォール中にラインがゆっくり張っていったところで手首を返してやるとググッと魚の引きって感じ。
2尾釣れたら反応がなくなりカラーを変えるとまた反応する。
ポツポツ釣れてそろそろ終わりかなってところでアジチョンヘッド0.6gに活アジをキャストしてじっくり沈めて手首でしゃくりフォールさせると渋いアタリ。
手首で合わせるといい引き♪
26cmほどのアジ♪
今日は27cm釣れているけどこっちの方がプリプリ♪
その後、1尾釣れて終了。
星は本当にきれいでプラネタリウムにいるようだった。
yokaさん、マツケンさんおつかれさまでした。
マズメはバラシが多くどうなるかと思ったけどじっくりフォールでのパターンがつかめ楽しめた。
18cm~27cmとキープが27尾だった♪
Posted by y-kami at 12:09│Comments(3)
│アジ
この記事へのコメント
お疲れ様でした。安定してますねえ…
週末は深夜の空き時間に県内でアジ探ししてましたが、アジは豆が遊んでくれただけでした。
シーズン中にタイミングがあえばぜひまたご同行をお願いします(^^
週末は深夜の空き時間に県内でアジ探ししてましたが、アジは豆が遊んでくれただけでした。
シーズン中にタイミングがあえばぜひまたご同行をお願いします(^^
Posted by つ at 2016年12月04日 19:37
お疲れさまでした。
27センチでは、お刺身を楽しめるサイズですよ~✌
自分、今週も海に行けないでいます。
来週は、行きたいっす。 予定です。
知り合いの方は、船でタイラバやりに出てます。アマダイ、ブリ、サバ、
今度は、誘われてます~✌
行けたら良いです!
チャーハンうまそ~ です。
27センチでは、お刺身を楽しめるサイズですよ~✌
自分、今週も海に行けないでいます。
来週は、行きたいっす。 予定です。
知り合いの方は、船でタイラバやりに出てます。アマダイ、ブリ、サバ、
今度は、誘われてます~✌
行けたら良いです!
チャーハンうまそ~ です。
Posted by あきちゃん富山県 at 2016年12月04日 21:52
おはようございます。
つさんへ
まずは豆アジで練習です。
いつでも連絡下さいね。
年内は行くと思います。
あきちゃん富山県さんへ
船なら魚確実にゲットできそうですね。
行けるといいですね。
つさんへ
まずは豆アジで練習です。
いつでも連絡下さいね。
年内は行くと思います。
あきちゃん富山県さんへ
船なら魚確実にゲットできそうですね。
行けるといいですね。
Posted by y-kami
at 2016年12月05日 07:34
