2016年03月20日
Newロッド♪
3月19日(土)
午前中に戸出屋さんへ行き注文してあったルナキアマグナムLKM74Mを取りに行った。
まだ早いか迷ったけど今日、スタッドレスタイヤからノーマルタイヤに履き替え。
午前中に雨が降っていたけど午後から晴れてきて今日は西風が強いみたいでマズメに向けて西のポイントへ向かった。
タイヤは快適で車の燃費計の伸びている。
ポイントに着くと誰もいない。
のんびりできそうといつもの立ち位置に立ったけど左からの風が微妙に強い。
ルナキアマグナムLKM74Mにリールは2世代前のセルテート2500、ラインは月ノ響0.4号にリーダーはVハード1.75号。
ルアーはクレイジグ波動カスタムモデル1gにフラッシュ ジェイ 1.5" スリム SW をキャストしてゆっくり巻いてくると根の上を通過しているときにバイトがありそのまま巻き上げる。

Newロッドでの1尾目はアナハゼ(笑)
仕方ないとキャストを繰り返すと本命♪

18cmほどで今からマズメタイムに入っていくのかなとクレイジグレンジキープ0.9gにアピール力させるためにサイズアップのアジマスト2.4インチをキャストして巻いてくる。
この2.4インチ、ボディーの抵抗でフォールが遅くなりゆっくり巻けるのでアピール力が増す。
同じところで連発せずにいろんな方向へキャストしてポツポツ釣れる。


18~25cmでアベレージが20cmくらい♪
いつもはストラクチャーの左側で釣れるんだけど今日は左からの風が強く狙いづらく右側にキャストしているとフォールでバイトしてきた。

21cmほどのメバルでここに溜まっていたみたいでバイトは連発するけど巻き取り途中でばれる・・・
いい引きもあったんだけど・・・
それでもさすがにマズメ、ばらしてもバイトは続く。

23cmほどのメバル♪

25cmほどのメバル♪
バイトが遠のき、手前まで巻いてくると手前でガツン!

28cmほどのクロソイ♪
このポイントでクロソイ釣ったの初めて。
他のメバルはお腹がスリムだったけどこのソイは何を食べているのかわからないけどプリプリ。
バイトも遠のき、違った方向へキャストして1尾追加♪

20cmほどのメバルでこの1尾でポイント移動。
次のポイントも左からの風が強く風波で左からの波。
風が弱まるタイミングでまっすぐキャストして巻いてくるとガツン!とバイトして反転するアタリ。
藻場なので潜られないようにロッドを立てて強引に巻いてくる。

ジグヘッド丸のみの23cmほどのメバル♪
同じところにキャストして巻いてくるとガツガツとバイトがあり重みがのったっところで強引に巻いてくると途中でばれてしまった・・・
今度は風下にキャストして書かたところで強引に巻いてきて抜き上げ時、ポチャン。
藻場でなければこれだけ強引に巻いてこないんだけど藻場なので仕方がない。
それでも何とか1尾追加♪

24cmほどのメバル♪
口の横の硬いところにがっちり掛かってくれた♪
この後、ワンダー65トーチライトをキャストして広く探ってみたけど何度か渋いアタリが2回あっただけで風はさらに強くなり8時前に終了。
今日はNewロッドのルナキアマグナムLKM74Mの使い始め。
名前のイメージからガチガチってイメージで触ってもみなかったけど金沢フィッシングショーで触ってみていい感じで実際使ってみると魚を掛けた後、硬すぎず柔らかすぎずとティップはしっかり曲がってくれて魚の動きを吸収してバットはしっかりしていて魚に主導権を与えずに魚を浮かせ強引に巻いてくることできる。
今日は28cmほどのプリプリなソイも難なく抜き上げれた。
全体的にハリがある感じでプラグをキャストするには反発力でしっかり飛んでくれるけど軽いジグヘッドは慣れないとあまり飛距離がでない。
力任せでななく手首を使ってバットまげてやればしっかり飛んでくれてサイドキャストなどがやりやすいかもしれない。
午前中に戸出屋さんへ行き注文してあったルナキアマグナムLKM74Mを取りに行った。
まだ早いか迷ったけど今日、スタッドレスタイヤからノーマルタイヤに履き替え。
午前中に雨が降っていたけど午後から晴れてきて今日は西風が強いみたいでマズメに向けて西のポイントへ向かった。
タイヤは快適で車の燃費計の伸びている。
ポイントに着くと誰もいない。
のんびりできそうといつもの立ち位置に立ったけど左からの風が微妙に強い。
ルナキアマグナムLKM74Mにリールは2世代前のセルテート2500、ラインは月ノ響0.4号にリーダーはVハード1.75号。
ルアーはクレイジグ波動カスタムモデル1gにフラッシュ ジェイ 1.5" スリム SW をキャストしてゆっくり巻いてくると根の上を通過しているときにバイトがありそのまま巻き上げる。
Newロッドでの1尾目はアナハゼ(笑)
仕方ないとキャストを繰り返すと本命♪
18cmほどで今からマズメタイムに入っていくのかなとクレイジグレンジキープ0.9gにアピール力させるためにサイズアップのアジマスト2.4インチをキャストして巻いてくる。
この2.4インチ、ボディーの抵抗でフォールが遅くなりゆっくり巻けるのでアピール力が増す。
同じところで連発せずにいろんな方向へキャストしてポツポツ釣れる。


18~25cmでアベレージが20cmくらい♪
いつもはストラクチャーの左側で釣れるんだけど今日は左からの風が強く狙いづらく右側にキャストしているとフォールでバイトしてきた。
21cmほどのメバルでここに溜まっていたみたいでバイトは連発するけど巻き取り途中でばれる・・・
いい引きもあったんだけど・・・
それでもさすがにマズメ、ばらしてもバイトは続く。
23cmほどのメバル♪
25cmほどのメバル♪
バイトが遠のき、手前まで巻いてくると手前でガツン!
28cmほどのクロソイ♪
このポイントでクロソイ釣ったの初めて。
他のメバルはお腹がスリムだったけどこのソイは何を食べているのかわからないけどプリプリ。
バイトも遠のき、違った方向へキャストして1尾追加♪
20cmほどのメバルでこの1尾でポイント移動。
次のポイントも左からの風が強く風波で左からの波。
風が弱まるタイミングでまっすぐキャストして巻いてくるとガツン!とバイトして反転するアタリ。
藻場なので潜られないようにロッドを立てて強引に巻いてくる。
ジグヘッド丸のみの23cmほどのメバル♪
同じところにキャストして巻いてくるとガツガツとバイトがあり重みがのったっところで強引に巻いてくると途中でばれてしまった・・・
今度は風下にキャストして書かたところで強引に巻いてきて抜き上げ時、ポチャン。
藻場でなければこれだけ強引に巻いてこないんだけど藻場なので仕方がない。
それでも何とか1尾追加♪
24cmほどのメバル♪
口の横の硬いところにがっちり掛かってくれた♪
この後、ワンダー65トーチライトをキャストして広く探ってみたけど何度か渋いアタリが2回あっただけで風はさらに強くなり8時前に終了。
今日はNewロッドのルナキアマグナムLKM74Mの使い始め。
名前のイメージからガチガチってイメージで触ってもみなかったけど金沢フィッシングショーで触ってみていい感じで実際使ってみると魚を掛けた後、硬すぎず柔らかすぎずとティップはしっかり曲がってくれて魚の動きを吸収してバットはしっかりしていて魚に主導権を与えずに魚を浮かせ強引に巻いてくることできる。
今日は28cmほどのプリプリなソイも難なく抜き上げれた。
全体的にハリがある感じでプラグをキャストするには反発力でしっかり飛んでくれるけど軽いジグヘッドは慣れないとあまり飛距離がでない。
力任せでななく手首を使ってバットまげてやればしっかり飛んでくれてサイドキャストなどがやりやすいかもしれない。
Posted by y-kami at 10:46│Comments(6)
│メバル
この記事へのコメント
そういえば、フィッシングショーでもらった、アレ。どうでした?
シュッシュしました?
シュッシュしました?
Posted by めがーぬ
at 2016年03月20日 15:14

めがーぬさんへ
使いましたよ。
手間は掛かるけど長持ちしそうでいい感じです。
ディッピング用が欲しくなりました(笑)
使いましたよ。
手間は掛かるけど長持ちしそうでいい感じです。
ディッピング用が欲しくなりました(笑)
Posted by y-kami
at 2016年03月20日 17:14

ブログ更新ありがとうございます!
メバルいいですね〜。
最近、リール、ロッド共に新調しようと色々探しているところですが、yーkamiさんはロッドとリールのバランスについてどうお考えでしょうか?
リールはNEWヴァンキッシュを考えているのですが、このリールはとっても軽いんですよね〜。ロッドと合わせるとどうしてもティップ側に重心がいくと思うのですが、バランサーなどで調整してグリップ側にバランスを持ってくるのがいいのか、ロッドとリールが軽量ならばバランスなんて気にしなくていいのか。。。
今まで買った事の無い、性能と価格帯なので、慎重になっています。
長々とすいません。ご指導頂ければ幸いです。
メバルいいですね〜。
最近、リール、ロッド共に新調しようと色々探しているところですが、yーkamiさんはロッドとリールのバランスについてどうお考えでしょうか?
リールはNEWヴァンキッシュを考えているのですが、このリールはとっても軽いんですよね〜。ロッドと合わせるとどうしてもティップ側に重心がいくと思うのですが、バランサーなどで調整してグリップ側にバランスを持ってくるのがいいのか、ロッドとリールが軽量ならばバランスなんて気にしなくていいのか。。。
今まで買った事の無い、性能と価格帯なので、慎重になっています。
長々とすいません。ご指導頂ければ幸いです。
Posted by 飛騨の山猿 at 2016年03月21日 06:47
飛騨の山猿さんへ
おはようございます。
ヴァンキッシュ本当に軽いそうですね。
ロッドとリールのバランスですがアジングやエギングのようなしゃくりの釣りでは手元重心になればベストだなと思いますが巻きがメインのメバルロッドについてはあまりバランスは気にしていません。
12~2月くらいまでの時期は2000番のリールを使い、3~6月の引きの強い時期は強引に巻かなければならないシーンもあるので2500番のリールを使います。
重いジグヘッドを沈めたくない時はロッドを立てて巻いてきますが基本的にはティップを下げてラインと手元がまっすぐになるように巻いてます。
この方がラインに伝わるアタリがわかりやすく疲れません。
この釣り方では手元重心だと竿先がふらふらしやすくティップ側に重心があった方が安定して巻いてこれるかもしれません。
リールに合わせてロッドを決めるのもナンセンスだしどんなバランスでも使っていくうちに慣れていくと思いますよ。
おはようございます。
ヴァンキッシュ本当に軽いそうですね。
ロッドとリールのバランスですがアジングやエギングのようなしゃくりの釣りでは手元重心になればベストだなと思いますが巻きがメインのメバルロッドについてはあまりバランスは気にしていません。
12~2月くらいまでの時期は2000番のリールを使い、3~6月の引きの強い時期は強引に巻かなければならないシーンもあるので2500番のリールを使います。
重いジグヘッドを沈めたくない時はロッドを立てて巻いてきますが基本的にはティップを下げてラインと手元がまっすぐになるように巻いてます。
この方がラインに伝わるアタリがわかりやすく疲れません。
この釣り方では手元重心だと竿先がふらふらしやすくティップ側に重心があった方が安定して巻いてこれるかもしれません。
リールに合わせてロッドを決めるのもナンセンスだしどんなバランスでも使っていくうちに慣れていくと思いますよ。
Posted by y-kami
at 2016年03月21日 09:49

コメントありがとうございます!
なるほどです!手元重心が全てにおいて良いわけでは無いんですね。目からウロコでした。
なるほどです!手元重心が全てにおいて良いわけでは無いんですね。目からウロコでした。
Posted by 飛騨の山猿 at 2016年03月21日 13:00
飛騨の山猿さんへ
ニューロッドにニューリール楽しみですね。
ニューロッドにニューリール楽しみですね。
Posted by y-kami
at 2016年03月21日 21:00
