2018年01月21日
今シーズンは最後かな
1月19日(金)
久しぶりに東部のポイントへメバル狙いに行った。
全く雪がなく呉西とは大違い。
ポイントに着くと波が大きくおまけに横風が強い。
波足も長く入りたいポイントには入れない。
うろうろして風裏ポイントが空いていたのでは入り深めのポイントなのでライトワインドをやってみた。
クレイジグレンジキープVRミニ2.8gにマナティ38mmを「キャストして手首で軽くしゃくりラインのふけを取ってゆっくり沈ませて再度手首で軽くしゃくりを繰り返すとフォールでコン!
合わせたけど一瞬重みが乗ってロッドに重みが乗ったけどすぐにばれてしまった。
その後はピックアップ寸前で1バイトあっただけ。
風が弱まり数か所行ってみたけど波足が長く、数投で移動。
最後は漁港内でアジングをやってみた。
15cm前後のアジが釣れないかなとレンジキープ0.4gにオクトパスJrをキャストして足元の堤防の影の切れ間をメインで狙うとコン!

11cmほどの豆アジ♪
今の中央部の漁港内と変わらないサイズ。
数投して2尾釣れて9時を過ぎたので終了。
1月20日(土)
今日はyokaさんと奥能登アジング。
たぶん今シーズン最後の奥能登。
yokaさんの車で奥能登へ向かいまずは茂平食堂さんで昼食。
今日は豆乳メカブうどんで温まった♪
どこも風が強くどこに入ろうかうろうろして風がかわせそうなポイントに入りディアジング。
yokaさんが早々に豆アジ釣り上げる。アジチョンヘッド0.6gにメバダートをキャストしてある程度沈めて手首でしゃくりフォールを繰り返すとフォールでコン!

16cmほどのアジ♪
富山では最近豆アジばかりで一瞬、キープしようかと(笑)
その後、もう1尾同じサイズが釣れて3連続は無くレンジキープ0.4gにオクトパスJrに変えてみた。
キャストしてフォールで違和感があり合わせてみたけど掛からず軽くしゃくってフォールさせるとロッドにアジが着いてきているのが伝わる。
何度か誘いのしゃくりの後のフォールでコン!とやっとバイトしてくれた。

同じくらいのアジ♪
その後はメバルがバイトしてきたりアナハゼが釣れたりと楽しめた。
マズメに向けて本命ポイントへ。
ここも横風が微妙に強くてやりづらい。
マズメの活性の高いアジなら釣れるのではと始めるも全くバイトなし。
夜の部はボウズかもとレンジキープ0.9gにオクトパスでやっとバイトがあったと思ったらこれ。

小さなメバルが3連続ヒット。
アジならいいんだけどと少しずつ移動しながら初めてアジのバイトがあったけど小さなもので吸い込みきらない感じでワームを活アジに変えてキャストすると渋いバイトがあったところでコン!

21cmほどのアジ♪
横風があってやりづらいけど3連発♪
角度を変えてキャストすると今度はフォール中にバイトしてきた。
ここに溜まっているみたいでもう1尾釣ったところで風が強くなり雨も急に降ってきてキャストするも飛ばないしラインが風で流され掛かってもばれる。
うろうろしていると雨も上がり風も止んでいきなりやりやすくなったけどアタリはなくなった。
たまに風が舞っていていろんな方向から風が吹いてきてやりづらい。
1ヶ所アジが溜まっているところがありバイトはあるけど掛からないのでここではレンジキープ0.6gに熟成アクア 活アジを使ってみるとポツポツ釣れる。

数尾釣ったところで9時も過ぎたのでyokaさんに帰りますかというと数投して終了。

20cm~23cmほどが10尾。
yokaさんは28cmほどのいいサイズのアジも釣っていた。
今シーズン、例年になくムラがあり爆ることはなかったけどそれなりに楽しませてくれた。
久しぶりに東部のポイントへメバル狙いに行った。
全く雪がなく呉西とは大違い。
ポイントに着くと波が大きくおまけに横風が強い。
波足も長く入りたいポイントには入れない。
うろうろして風裏ポイントが空いていたのでは入り深めのポイントなのでライトワインドをやってみた。
クレイジグレンジキープVRミニ2.8gにマナティ38mmを「キャストして手首で軽くしゃくりラインのふけを取ってゆっくり沈ませて再度手首で軽くしゃくりを繰り返すとフォールでコン!
合わせたけど一瞬重みが乗ってロッドに重みが乗ったけどすぐにばれてしまった。
その後はピックアップ寸前で1バイトあっただけ。
風が弱まり数か所行ってみたけど波足が長く、数投で移動。
最後は漁港内でアジングをやってみた。
15cm前後のアジが釣れないかなとレンジキープ0.4gにオクトパスJrをキャストして足元の堤防の影の切れ間をメインで狙うとコン!
11cmほどの豆アジ♪
今の中央部の漁港内と変わらないサイズ。
数投して2尾釣れて9時を過ぎたので終了。
1月20日(土)
今日はyokaさんと奥能登アジング。
たぶん今シーズン最後の奥能登。
yokaさんの車で奥能登へ向かいまずは茂平食堂さんで昼食。
今日は豆乳メカブうどんで温まった♪
どこも風が強くどこに入ろうかうろうろして風がかわせそうなポイントに入りディアジング。
yokaさんが早々に豆アジ釣り上げる。アジチョンヘッド0.6gにメバダートをキャストしてある程度沈めて手首でしゃくりフォールを繰り返すとフォールでコン!
16cmほどのアジ♪
富山では最近豆アジばかりで一瞬、キープしようかと(笑)
その後、もう1尾同じサイズが釣れて3連続は無くレンジキープ0.4gにオクトパスJrに変えてみた。
キャストしてフォールで違和感があり合わせてみたけど掛からず軽くしゃくってフォールさせるとロッドにアジが着いてきているのが伝わる。
何度か誘いのしゃくりの後のフォールでコン!とやっとバイトしてくれた。
同じくらいのアジ♪
その後はメバルがバイトしてきたりアナハゼが釣れたりと楽しめた。
マズメに向けて本命ポイントへ。
ここも横風が微妙に強くてやりづらい。
マズメの活性の高いアジなら釣れるのではと始めるも全くバイトなし。
夜の部はボウズかもとレンジキープ0.9gにオクトパスでやっとバイトがあったと思ったらこれ。
小さなメバルが3連続ヒット。
アジならいいんだけどと少しずつ移動しながら初めてアジのバイトがあったけど小さなもので吸い込みきらない感じでワームを活アジに変えてキャストすると渋いバイトがあったところでコン!
21cmほどのアジ♪
横風があってやりづらいけど3連発♪
角度を変えてキャストすると今度はフォール中にバイトしてきた。
ここに溜まっているみたいでもう1尾釣ったところで風が強くなり雨も急に降ってきてキャストするも飛ばないしラインが風で流され掛かってもばれる。
うろうろしていると雨も上がり風も止んでいきなりやりやすくなったけどアタリはなくなった。
たまに風が舞っていていろんな方向から風が吹いてきてやりづらい。
1ヶ所アジが溜まっているところがありバイトはあるけど掛からないのでここではレンジキープ0.6gに熟成アクア 活アジを使ってみるとポツポツ釣れる。
数尾釣ったところで9時も過ぎたのでyokaさんに帰りますかというと数投して終了。
20cm~23cmほどが10尾。
yokaさんは28cmほどのいいサイズのアジも釣っていた。
今シーズン、例年になくムラがあり爆ることはなかったけどそれなりに楽しませてくれた。
Posted by y-kami at 10:43│Comments(2)
│アジ
この記事へのコメント
お疲れさまでした✨
今回も、釣果ありですねっ?
スゴいです✨
しかし、寒いっすね☺
今回も、釣果ありですねっ?
スゴいです✨
しかし、寒いっすね☺
Posted by あきちゃん富山県 at 2018年01月22日 21:02
あきちゃん富山県さんへ
おはようございます。
また雪降りましたね。
このアジ以来、釣りに行けてません。
今度はいつ行けるか・・・
おはようございます。
また雪降りましたね。
このアジ以来、釣りに行けてません。
今度はいつ行けるか・・・
Posted by y-kami
at 2018年01月24日 08:36
