ボトム見ながらズリズリで
7月21日(土)
今日も暑くて午前中に富山市内の釣具屋さんをうろうろして一度家に帰り夕マズメに向けて海へ。
ポイントは昨日、最後にタコが釣れたポイントに入った。
水はクリアーでまずはタコエギから始めた。
浅い海藻の中を通すと新子が1度抱き着いてきたけどすぐに放してしまってそれっきり。
少しづつ移動して海藻から1度抱いてきたけどボディー抱きでカンナに掛からないのでしばらく放置していると放してそれっきり。
直射日光が当たっているところで海藻の中にいるみたいでフワフワのタコエギよりもボトムをしっかり引きずる
タコーレ80mmの方がいいかもとキャストしてゆっくりシェイクして引きずってくると海藻の中で動きが止まり合わせてみるとタコ♪
新子だけど狙い通りに釣れた♪
このパターンでさらに追加♪
その後、もう1杯釣れたけどボディー抱きで水面に上がった途端にタコーレを放してばれてしまった。
一通りとやったので移動してキジハタを狙ってみた。
このポイントはいい感じのところなんだけど小さなキジハタしか釣ったことがない。
このポイント、藻場ポイントなので
インターシンカー7gに
エキストラホールド#1/0でキャロで狙ってみた。
ワームは
ハタ喰い・蝦(えび)3インチでこのワーム、細かなところまでしっかりできている。
キャストしてボトムまで沈めて根の周りをリフト&フォール。
何回かバイトはありリフトでガツン。
20cmほどのキジハタ♪
数投して薄暗くなってきたのでタコ狙いで最初のポイントに戻り今度は
蛸嵐βジュニアに
タコタコラバーでやってみた。
ボトムをシェイクしながらズリズリで2杯♪
すっかり暗くなり終了。
明るい時にタコの反応見ながらのタコ釣りって面白かった。
関連記事