ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年01月20日

メバル釣りのバリエーション

今年になって、1月15日に久し振りにもともとホームとしていた場所でメバル釣りをした。
SIN-ZOベイトをメインに釣っていたが、思い返せばいろんな釣り方をしていたことが思い出される。

1.メバル用ワーム
これは単純にメバル用のワーム。
始めたころは雑誌に書かれているとおり、メバル用のワームを使っていた。

2.小さなハードルアー
ラッキークラフトのスナッキーやラパラCD1など小さなハードルアー。
ワームでなくてハードで釣りたいと思ってから使い始めた。
ゆっくり引いてバイトする場合とあえて早めに巻いてルアーにアクションを与えた方がバイトすることもあるとその日によってパターンが違うことを実感した。
ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) スナッキーS
ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) スナッキーS


Rapala(ラパラ) カウントダウン
Rapala(ラパラ) カウントダウン







3.スプーン
管釣り用のスプーンでゲータースプーンをメインに使っていた。
潮の流れが速くてワームでは攻めきれない時やストラクチャーの周りをフォールやスイミングで狙っていた。
ウォーターランド(Water Land) ゲータースプーン
ウォーターランド(Water Land) ゲータースプーン







4.メタルジグ
漁港内の堤防際を3~5gくらいのメタルジグのテールフックを外し、フロントにプラグ用のシングルフックを付けたものを、サミングで落とし込み、小さくしゃくりながらリールを巻いてくる。
ダイワ(Daiwa) 月下美人 プリズナー3
ダイワ(Daiwa) 月下美人 プリズナー3







5.クランク
ラッキークラフトのベビークランクなどバス用の小さなクランクベイトをキャストし、早めに引いて潜らせた後、ラインにテンションを掛けながら浮かせる。浮いた瞬間やしばらく潮に任せて浮かせているとメバルがバイトしてくる。クリアーが一番実績があり、月夜ではなく、イカ釣り漁船などで海が明るい時にやってみる。
ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) ベビークランク45SR ファクトリーチューン
ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) ベビークランク45SR ファクトリーチューン



管釣り用のラッキークラフト クラ・ピーもよく使った。
ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) フラットクラ・ピーDR
ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) フラットクラ・ピーDR







6.アイスジグ
足元でも釣れたが、遠投しても釣れた。
ただ、遠投したとき、即、アクションをかけないと根掛りするのでここぞと思えるポイントでないと出番がなかった。
Rapala(ラパラ) アイスジグ
Rapala(ラパラ) アイスジグ








7.ハードルアー
ワンダー45を使っていたが今はワンダー60がメイン。
他のハードルアーも使うが最後はワンダーを使ってしまう。
ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) ワンダー60 ESG
ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) ワンダー60 ESG







8.SIN-ZOベイト
昨年1月末に半信半疑で使ってみていきなり結果が出てしまったのでそれ以来、SIN-ZOはアオリイカ以外、1年通して外せないルアーとなっている。
エクストリーム SIN-ZOベイト
エクストリーム SIN-ZOベイト







最近はSIN-ZOベイトとワンダー60がメインルアーとなっていて、スプーンやメタルジグがすっかり忘れ去っていた。
自分のメバル釣りの原点であるこのポイント。
原点にもどっていろんなバリエーションでメバルを狙ってみたい。




  • LINEで送る

このブログの人気記事
あっさり釣れました
あっさり釣れました

久しぶりにフォールで乗ってきました
久しぶりにフォールで乗ってきました

今年も初釣りボウズでしたが
今年も初釣りボウズでしたが

狙ってメバル釣れました♪
狙ってメバル釣れました♪

ドライブのついでに釣りしてきました(笑)
ドライブのついでに釣りしてきました(笑)


この記事へのコメント
こんちは。
最近、y-kamiさんの去年と一昨年の今頃の記事を読み返したんですが、以前はこれらのルアーで釣っておられましたね。
私も真似してメタルジグやスプーンなど色々やってみましたが、メインのはずのミノーやシンキングペンシルもまだ使いこなせてるとは言えない状態なので、まずはそれらをキチンと使いこなせるようになってからかなと封印してます。それに、やっとワンダーではアクション後に魚がヒットしてくれるようになってきたのでワンダーがより面白くなったというのもありますが。
後はSIN-ZO BAITで縦の釣りが上手くできるようになりたいです。
Posted by つ at 2008年01月20日 13:30
どうもです。

原点にもどり、再び色々なバリエーションで狙うことでまた新しい発見があるのかもしれませんね。

そうして鬼神になるのですね。(笑)
Posted by たついく at 2008年01月20日 13:34
こんちは♪♪

そういえば、以前ご指導いただいたときに、スプーンやクランク使ってたっておっしゃってましたね…ポッポ氏に(笑)←盗み聞き(笑)

自分もブラックバスで何度か使ったことありますが、ソルトではないですねぇ〜

意外と面白いんじゃないっスかぁ!?

原点に帰ったy-kamiさんのご活躍期待してます(*^ー゚)b
Posted by 飛浜 at 2008年01月20日 15:00
つさんへ
手段はいろいろありますがいずれにせよ魚にいかに口を使わせるかが目的です。
今、ワンダーを攻略するのも一つですね。
つさんがだんだんパワーアップしているのが実感できますね。

たついくさんへ
そうですね。
最近はワンダーと心臓でバターン化していたので原点に戻ってさらにパワーアップしたいですね。

飛浜さんへ
ルアーフイッシングってまだまだ未知で発展途上だと思います。
いろんな失敗からとんでもない発見があると思います。
バス釣りや餌釣りからいろんなヒントがあります。
魚を釣るためにいろんな事するって楽しいですね。
Posted by y-kami at 2008年01月20日 23:04
デカいサイズが釣れるようになったら私もsin-zo使おうと思っているのですが、ちっちゃいのばかり・・・。
ひょっとして私のホームでデカいの釣っちゃってません?
ぜ~んぜん釣れないのですが・・・。
Posted by さときち at 2008年01月21日 00:57
さときちさんへ
小さなワーム使ってませんか?
小さなワームでは大きな魚も釣れますが小さいのも釣れます。
心臓ベイト2インチやワンダー60では比較的大きい魚が釣れます。
自分は心臓ベイト2インチやワンダー60でバイトがあるのに掛かんない時は小さな魚だとあきらめてますよ。
Posted by y-kami at 2008年01月21日 07:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メバル釣りのバリエーション
    コメント(6)