今年も楽しい釣りを

y-kami

2019年01月01日 00:10

あけましておめでとうございます。
昨年はブログを見ていただいているみなさま、釣具屋さんに釣り具メーカーの釣研さん、ルーディーズさん、ラッキークラフトさん、マルキューさん他、たくさんのメーカーさんに世話になりました。
本年も宜しくお願い致します。




去年1年の釣りを振り返ってみた。

【1月】
大雪でなかなか釣りに行けなかったけどメインはアジ、メバル。





こんなカレイも釣れた。



1月にメバミノーが発売されプラグではシンキングペンシルメインのメバルからフローティングミノーでのメバルと釣りの幅が広がった。



【2月】
ほとんどがメバルでこの時期にハマったのはライトワインド。



アジングやエギングなどと同じでフォールの釣り。
本当に楽しめた。

【3月】
北陸フィッシングフェスタや富山フィッシングショーなどがあった。
海も春に向けて活性が上がりワンダー60にも平気でバイトしてくる時期になった。



ホタルイカも身投げで接岸。



茹でたてをポン酢でいただくのが最高♪

【4月】
高カロリーのホタルイカを捕食して元気いっぱいの引きは気持ちよくメバルメイン。



ゴールデンウィーク前半ではyokaさんとつさんと遠足に行きメバル狙いで30cmアップのアジが釣れた♪



【5月】
気温も快適になりいろんな魚が釣れた。

いいサイズのアジ。



チヌも活性が高くフローティングにバイトしてくる。



シーバス。



メジナ。



オコゼ。



マゴチ。



キジハタ。



ハゼ。



【6月】
キジハタ、マゴチ、ヒラメが本格的に始動。







ハゼも小さいけど楽しめた。



タコも開始。



【7月】
ルーディーズ代表の金丸竜児さんが来県で一緒に釣りに行った。
新製品の根魚狩りジグヘッドハタ喰い・魚子での釣り。
シャッドテールってあまり好きではなかったけどハマれば釣れた。



タコは新子が多くなってきた。



後半は台風や大雨で海が濁りあまりいい状況ではなかった。

【8月】
キジハタメインでボトムチヌを狙うも海の濁りがなかなか取れずいい状況ではなかった。





タコは新子が多く小さなアオリイカも20日過ぎに見えるようになってきた。



エギスタのスロー、ラトルと新発売され使ってみると3号でも8月に普通に釣れた。



【9月】
メインはアオリイカ。



土日はポイントに入れないことが多くタコ狙い。



9月中旬で結構、アオリイカを堪能できたので後半の土曜は奥能登アジング。





【10月】
一昨年は10月中旬でアオリイカは釣れにくくなっていたけど昨シーズンは釣れた。



昨シーズンはタコは釣れるけどサイズは新子サイズが多かった。



週末は奥能登アジング。



アオリイカ好調でハゼは1回のみ。



以前から打診があったけどいろいろ迷って10月よりルーディーズのフィールドテスターとして契約。



新発売の魚子メタルでデビュー(笑)

【11月】
11月でもアオリイカが釣れた。
胴長25cmで855gが最高だった。



メバル狙ってみるとシーバスプリプリの78cm。



メバルは水温も高くまだ早い。
奥能登アジングはムラがありマズメになるとピタッと潮が止まり連発せずに拾い釣り。



タコは釣れるけど今年は去年と比べて小さい。




【12月】
水温が例年よりも高く12月に入ってもアオリイカは釣れた。



12月4日が最後でこれ以降、海が荒れてなかなか釣りにならなかった。
アジ、メバルがメイン。





金丸竜児さんに福岡からイベントに来ていただいた。



12月28日から雪になり冬の海に突入。

今年もいろんなアイテムでたくさんの魚が釣れるといいな~。


あなたにおススメの記事
関連記事